-
-
2016/06/24 -食生活のポイント
動悸・息切れは心臓の疲弊 高血圧の人で、少し歩いたり階段の上り下りをするだけで、胸がドキドキしたり、ハァハァ息が切れたりする人はいないでしょうか。こういった症状がある人は、もしかすると心臓のポンプ機能 …
-
-
2016/06/17 -自分で簡単に作れる降圧食
メロンの酵素が血栓ができるのを予防する 高血圧は全身に悪影響を及ぼす症状ですが、関係していて特に恐い病気は、死を招く危険のある脳血管疾患や心臓病です。 脳梗塞や心筋梗塞は、脳の血管や、心臓を養う冠動脈 …
-
-
2016/06/13 -自分で簡単に作れる降圧食
リコピンとはトマトの赤い色素成分で、強力な抗酸化作用があります。高血圧の人に効くリコピンを含んだトマトと、プチトマトを竹串に刺して加熱したトマトの串焼きを紹介します。 高血圧で夏バテの人にはトマト 夏 …
-
-
2015/04/27 -食生活のポイント
減塩は、血圧を下げるためにどうしても避けられない食習慣です。そのためにダシを濃い目にとったり、割り醤油を使ったりという工夫が必要です。 そこで2015年4月26日の日経新聞の健康面にこんな記事が掲載さ …
-
-
2012/07/28 -お昼が外食の場合はどれを選ぶか?
昼食後に、仲間とお茶を飲むこともあるでしょう。そんなとき 日本茶 紅茶 コーヒー の3つならどれを選ぶのが一番いいのでしょうか? 答えは、「日本茶」です。特に特にほうじ茶や玄米茶がおすすめです。伝統的 …
-
-
「カルボナーラ」「チャーシュー麺」「ざるそば」の3つで迷ったらどれを選ぶ?
2012/07/28 -お昼が外食の場合はどれを選ぶか?
お昼もまたには、麺類も食べたくなりますね。周りをみても意外に麺を扱うお店は、多く迷ってしまいます。 カルボナーラ、チャーシュー麺、ざるそばと、パスタ、ラーメン、そばのジャンルで迷ったらどれがいいのでし …
-
-
2012/07/28 -お昼が外食の場合はどれを選ぶか?
男性には、人気の中華です。お腹のすいたお昼ご飯であれば、少ししつこいくらい油を使った中華も食べたくなるときがあるでしょう。街の中華屋さんが会社の近くにある人もたくさんいるかもしれません。火曜日だけ、餃 …
-
-
2012/07/26 -お昼が外食の場合はどれを選ぶか?
血圧が少し高めで洋食のメニューが好みだという人も多いと思いますが、 ハンバーグステーキ チキンのトマト煮 メンチカツ の3つだったらどれが一番、塩分を抑えることができるでしょうか? 答えは『チキンのト …
-
-
2012/07/26 -お昼が外食の場合はどれを選ぶか?
たとえば、 さばのみそ煮定食 天ぷら定食 おでん定食 といった定番の定食3品で迷ったときにはどれを選ぶのが一番いいのでしょうか? 答えは『天ぷら定食』です。 栄養バランスを考えて皿数の多い定食を選んで …
-
-
2012/07/24 -お昼が外食の場合はどれを選ぶか?
ドリア、チャーハン、ちらし寿司の3つならどれを選ぶのが賢いでしょうか? 答えは、「ドリア」です。答えがすぐにわかった人は、高血圧でもしっかり血圧コントロールができる人です。 ドリア 和食、洋食、中華の …