高血圧 に物忘れ がある人には 発芽玄米緑茶 が 良い

物忘れ

高血圧 に物忘れ がある人には 発芽玄米緑茶 が 良い でしょう。発芽玄米緑茶 がどのように良いかを紹介します。血圧が高く、プラス物忘れが起こっている人に最適なのが、発芽玄米と緑茶を合わせた 「 発芽玄米緑茶 」 です。発芽玄米と緑茶は、それぞれ単独でも高血圧や物忘れによく効く食品です。この2種類を同時に摂るので、その効果がアップするのです。

発芽玄米のギャバが血圧を下げる

発芽玄米緑茶

発芽玄米緑茶

血圧が高く、プラス物忘れが起こっている人に最適なのが、発芽玄米と緑茶を合わせた「発芽玄米緑茶」です。発芽玄米と緑茶は、それぞれ単独でも高血圧や物忘れによく効く食品です。この2種類を同時に摂るので、その効果がアップするのです。

発芽玄米は、ぬかや胚芽がついたままの玄米を一定の温度の水に浸け、1㎜くらいに発芽させたお米です。私たち日本人の主食である白米は、ぬかや胚芽が取り除かれ精米されたものです。

この発芽玄米には、GABA(ギャバ)と呼ばれるアミノ酸の一種が豊富に含まれています。ギャバは、正式にはガンマ-アミノ酪酸といい、白米の含有量と比較すると、およそ10倍にもなります。抑制性の神経伝達物質としての働きをもち、脳や脊髄(せきずい)で、興奮を鎮めてリラックスさせます。これは、ストレスを解消させるのに役立つのですが、ストレスが解消することで脳の働きが高まるので、例えば、物忘れが減ったり、血圧が下がるといったことに効果をあらわします。ギャバには腎臓を活性化する働きもあるので、その点からも高血圧を改善するといえるのです。

発芽玄米 には脳の若返り成分も豊富に含まれる

発芽玄米にはフィチン酸という成分も含まれているのですが、これは穀類や豆類に多く含まれている物質で、活性酸素の害を防ぎ、高血圧や動脈硬化に効果的だとされています。

発芽する前の玄米の場合、フィチン酸は、カルシウムなどのミネラルと結びついたフィチンという物質で含まれているのですが、顆粒状の硬い物質なので、玄米のまま食べても腸から吸収されないのです。一方、発芽玄米の場合は、酵素の働きにより、吸収がとても良くなります。

加えて、アルツハイマー型認知症を防ぐための特効成分として注目されるフェルラ酸や、物忘れのひどい人や認知症の人の脳内に多いプロリルエンドペプチダーゼ(PEP)というタンパク質分解酵素を阻害する物質が含まれていることも判明しています。

ギャバは自律神経を整える

ギャバ(ガンマ-アミノ酪酸)は、高血圧や脳の衰えを防ぐほか、更年期障害やうつに対しても効果を示します。私たちの体には、呼吸や体温、血圧などを調節している自律神経というものがあり、そのうちの交感神経と副交感神経の両方がバランスをとり合っています。もしこのバランスが崩れると、うつやイライラ感、不眠などの症状や、これらを伴った更年期障害を招くこともあります。

緑茶 をたくさん飲むと高血圧になるリスクが低くなる

緑茶に含まれる成分で高血圧に効くのは、緑茶の旨み成分の テアニン です。テアニンには、セロトニンなどの脳の神経伝達物質が分泌されるよう誘導してリラックスさせ、ストレスを解消する効果があります。緑茶200~600㎖を毎日、一年以上飲み続けている人では、高血圧の発症リスクが50%近く低くなるといった調査結果があるといいます。

テアニン 心身をリラックスさせる

また、緑茶の渋み成分のカテキンは、脳の若返りに良く、アルツハイマー型認知症の原因となるアミロイドベータの毒性を抑え、脳の記憶を司る海馬の神経細胞の死滅を防ぐ働きがあることがわかっています。こうした働きによって、カテキンも物忘れを防いだり、脳を若返らせるのに役立つといえます。

緑茶の効能を楽しむ大豆

発芽玄米緑茶 のつくりかた

発芽玄米茶 は、自宅で簡単に作ることができますので、血圧が高く、物忘れがひどい方は試してみるといいです。発芽玄米を2分の1カップ用意します。このうち1回にいれる分量は大さじ1杯が目安で、残りは保存用(3日分くらいが目安)になります。残りは密閉容器に入れ保存します。

  1. 発芽玄米を、軽く熱したフライパンに入れ、中火で炒ります。
  2. 全体に焼き色がついたら火を止めて、常温になるまで冷まします。
  3. 冷ました発芽玄米と煎茶(目安として大さじ1杯ずつ)を急須に入れます。
  4. 急須に熱湯を入れて、しばらく蒸らしたらできあがりです。

急須にいれる熱湯は70℃~80℃がベストで、最低1分以上は蒸らしましょう。できあがった発芽玄米緑茶は、最低でも1日に湯飲み茶碗3杯は飲むとよいです。
簡単にとれる降圧食

野菜や果物を漬け込んだ 食物酵素 液 で 酵素 を補う

野菜や果物

野菜や果物を漬け込んだ 食物酵素液 で 酵素 を補う ことで 高血圧 を改善します。高血圧 動悸 息切れ に悩んでいる人は、食物酵素 をたっぷりと含む生野菜や果物を積極的に摂取することが大切です。酵素がたっぷり含まれた酵素液や果物ジュースがおすすめです。

ケンプリア の生エキス青汁 『 リッチグリーン 』 で脂肪を分解し腸を活性化する

食物酵素 を簡単に補えるのは果物ジュース

高血圧や動悸・息切れに悩んでいる人は、食物酵素をたっぷりと含む生野菜や果物を積極的に摂取することが大切です。しかし、そうはいっても、これまで日常的に生野菜を食べてこなかった人にとっては特になかなか難しいことでしょう。

そこで、そういった人たちにおすすめなのが、簡単にできる手作りの果物ジュースを飲むことです。食物酵素のほかにもさまざまな栄養成分が豊富に含まれた旬の果物を、ジューサーやミキサーに入れるだけで、果物のジュースを簡単に作ることができます。

最近は健康志向が高まっていて生の野菜や果物のジュースを販売するお店も増えているので、こうしたものを利用するのもよいでしょう。こういった生ジュースなら、おいしく飲めて、簡単に食物酵素を補うことができるのです。

そして、もうひとつのおすすめが酵素がたっぷり含まれた手作り酵素液を飲むことです。酵素液は、野菜や果物、穀物、野草などを漬け込んで、発酵させた液体です。

野菜や果物などには、食物酵素を含んだ酵母(こうぼ)がついています。例えば、ぶどうの絞り汁を置いておくと泡が出てきてお酒になりますが、これは、ぶどうについている酵母に含まれる食物酵素によって、糖のような有機物が分解され、ほかの有機物になったものです。この場合のほかの有機物はアルコールであり、これは発酵(はっこう)と呼ばれます。

発酵には、アルコール発酵、乳酸発酵や酢酸発酵などがありますが、発酵が進むことで食物酵素やビタミンを含んだ酵素が増加して、発酵した食品の栄養効果が断然に高まります。

酵素液 作りのポイント

野菜や果物、穀物、野草などには、もともと酵母がついているので、発酵するのに必要な糖(白砂糖、グラニュー糖)などと混ぜるだけで発酵が進みます。酵素液の材料にする野菜や果物などは、にんにくやニラなどのにおいがきついもの以外ならどんなものを使っても大丈夫なのですが、種類はできるだけ多くするほうが良いです。

酵素液を作るうえで重要になるのは、作る時期についてです。発酵は、基本的に夏の暑い時期や冬の寒い時期には向きません。例えば暑い時期の場合、カビが生えるなどの腐敗が起こる可能性があるので、注意が必要です。

酵素液 のつくりかた

材料

  • 大根やにんじん、リンゴやバナナ、雑穀や大豆など、手軽に手に入りやすいものを、合わせて10㎏。
  • 白砂糖やグラニュー糖などの砂糖を11㎏。(野菜や果物などの1.1倍の量)
  • イースト菌を100g。(無くてもよいが、発酵を助けるので使ったほうが発酵が進みやすい。)
  1. 野菜や果物などの材料をよく洗い、水けをじゅんぶんにきったら、皮付きのまま細かく切ります。穀物の場合は、一晩水に浸け柔らかくしてから水けをきって利用します。
  2. 煮沸消毒した容器に、砂糖、イースト菌と共に材料を入れます。
  3. 直射日光が当たらない、常温の場所に置いておきます。

これを、よく洗った素手で、毎日一回かき混ぜます。2週間くらい経つと材料の栄養分が液に出尽くすので、ザルの上にガーゼなどを敷いて、液をこします(材料を手でしぼってはいけません)。

できあがった酵素液は、遮光性のビンなどに入れて冷蔵庫で保存します。これを、常温の水か40℃くらいのお湯で好みの濃さに薄め、毎日、朝と晩に30ミリリットルずつ飲みます。

植物酵素 で 高血圧 動悸 息切れ を 改善 する

果物ジュースや酵素液が良いことを述べてきましたが、忙しい現代人にはこういったものを作るのが面倒だという人もいるでしょう。そんな人には、ドラッグストアや通販などで販売されている植物酵素を利用するのがおすすめです。

植物酵素は、50種類以上、なかには100種類以上もの果実や根菜類、穀類、海藻類を原材料に使い、時間をかけて発酵させた栄養補助食品です。果実なら実だけで無く皮や種まで使用されているので、栄養素が豊富に含まれています。また、長期発酵させる過程で生み出される多くのアミノ酸もとても豊富に含まれているのです。

植物酵素については多くの研究が行われていて、血液をサラサラにして動脈硬化を防ぐなどに効果的であることがわかっています。最近では、ガン治療にも活躍中です。
野草酵素の使用感&口コミ(抗ガン効果)

自分で簡単に作れる降圧食

高血圧 で 動悸 息切れ があれば 酵素 を補給する

階段で息切れする

高血圧 で 動悸 息切れ があれば 酵素 を補給するといいでしょう。心臓のポンプ機能が低下していることも考えられますからそれに対応しなければいけません。

動悸 息切れ は 心臓 の 疲弊

高血圧の人で、少し歩いたり階段の上り下りをするだけで、胸がドキドキしたり、ハァハァ息が切れたりする人はいないでしょうか。こういった症状がある人は、もしかすると心臓のポンプ機能が低下していることも考えられます。平らな道を歩くだけで息切れするのは心臓機能の低下です。

心臓は、心筋という筋肉でできていて、心筋が拡張と収縮を繰り返すことでポンプ作用を生み出し、全身へ血液を循環させています。この心臓の周囲を取り巻く冠状動脈に、食べ過ぎや運動不足などによって余分なコレステロールなどが付着して動脈硬化が起こると、心臓は頑張って働きすぎます。すると、全身の動脈血管に強い圧力がかかって血圧が上がるし、心臓は疲弊して動悸や息切れが起こるのです。

心臓のポンプ機能の低下、つまり心臓の衰えによって起こる高血圧や動悸・息切れを改善するには、酵素を補給することです。酵素新時代

野菜や果物を漬け込んだ 食物酵素液 で酵素を補う

心臓が衰えるのは代謝酵素が足りないから

私たちの体内でつくられている酵素は、働きによって大きく2種類があります。ひとつは唾液や胃液などに含まれていて、食べたものを分解して栄養に変える消化酵素。もうひとつは、エネルギーを産生したり、活性酸素を消去したりする代謝酵素です。

心臓の衰えに深くかかわっているのは代謝酵素のほうで、不足すると糖や脂肪がスムーズに燃焼されないため、血液中にコレステロールや中性脂肪が増えてしまいます。その結果、心臓の冠状動脈に動脈硬化が起きて、高血圧、動悸、息切れなどの症状が起こりやすくなるのです。

体内でつくられる酵素の量は限られていて、1日に一定の量しかつくられないことがわかっています。食事をすると、体内では食べものを分解する消化酵素がつくられ、そのあと、栄養を利用する代謝酵素がつくられます。食べたものに酵素が含まれていないと、消化酵素がたくさんつくられても代謝酵素をつくる余裕が無くなって、不足することになります。

酵素が豊富なのは生野菜や果物、発酵食品

食べものに含まれる酵素を 食物酵素 といいます。酵素と聞くと生野菜や果物をイメージする人が多いと思いますが、食物酵素は、ほかにも穀類、肉類や魚介類など、さまざまなものに含まれています。そして、48℃以上の熱を加えると破壊される特徴があり、加熱処理された加工食品には酵素が含まれていないということになります。

ですから、おすすめは、食物酵素を豊富に含み、加熱せずに食べることができる生野菜や果物を常食することです。また、食物酵素はぬか漬けやキムチ、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品にも多く含まれていますから、こういった食品も上手に食事に取り入れましょう。

熱を加えていない生きた酵素「毒出し酵素」でドロネバ血液がたちまち浄化

食生活のポイント