牛乳に含まれる良質なたんぱく質は血圧を下げる

牛乳に含まれる良質なたんぱく質は血圧を下げる 効果についての情報です。成長期には、誰もが一生懸命飲んだ牛乳。栄養豊富であることは言うまでもない。ところが、中高年世代には、牛乳や乳製品を積極的に摂取する習慣がない。
貧しい時代を生き抜いてきた人たちには「乳製品=贅沢品」というイメージがなかなか拭えないでいることも原因なのかもしれない。

世界の長寿村といえば有名なのが「コーカサス地方」100歳以上の老人が多い事で知られているが、歳をとっても元気でいるのは、血管の病気が少ないからだ。

この地方の食生活を調べてみると、牛乳や乳製品を豊富に摂取していることがわかる。さらに北海道の酪農家を対象にした調査でも牛乳を飲む人に長寿者が多く、男女とも80歳以上の80%が毎日、牛乳を飲んでいる。ことがわかった。

牛乳のたんぱく質には高血圧を防ぐ作用がある。このことは次の実験で明らかになった。

牛乳のたんぱく質には、ホエーたんぱく質とカゼインたんぱく質がある。脳卒中のラットを

  1. 普通のエサを与える
  2. ホエーたんぱく質入りのエサを与える
  3. カゼインたんぱく質入りのエサを与える

の3グループにわけた。これで血圧の変動と脳卒中の発症を調べてみた。
1のエサを与えたねずみは100日を過ぎた頃から血圧は 200 ミリも上昇し、その後下がらなかった。この状態が続くと、高い圧力のために血管は次第に弾力を失い動脈硬化を起こす。すると血液がかたい管の中を無理やり通らなければならないために、ますます血圧は上がり、さらに動脈硬化が進行するという悪循環が起きる。
一方2・3の牛乳のたんぱく質を与えたねずみは、長期的には血圧上昇が抑制され、安定した数値を示し、脳卒中の発症もずっと遅らせることができた。

この実験からもわかるように、牛乳のたんぱく質には、血管をしなやかにして動脈硬化を防ぐ作用があり、そのおかけげで慢性の高血圧を予防することが確認された。

さらに、牛乳のたんぱく質には、メチオニンなどのイオウを含むアミノ酸が多く含まれこれらのアミノ酸には脳の中枢に働きかけて交感神経の興奮を抑え、血圧を下げる作用があることもわかった。

牛乳には、カルシウムやカリウムといった血圧を下げるその他の栄養素がたっぷり含まれていることも忘れてはならない。

食生活のポイント