血圧 中華料理 中華メニュー3つで迷ったらどれを選ぶ

血圧 中華

血圧 中華料理 中華メニュー3つで迷ったらどれを選ぶかを紹介します。男性には、人気の中華です。お腹のすいたお昼ご飯であれば、少ししつこいくらい油を使った中華も食べたくなるときがあるでしょう。街の中華屋さんが会社の近くにある人もたくさんいるかもしれません。火曜日だけ、餃子半額デーで火曜日は中華と決めている方も?ゴマ油のニオイが食欲をそそりますね。血圧のための中華メニューの選びかたです。中華料理は味が濃い目なので少し気が引けている方も多いかもしれません。

  • レバニラ炒め
  • 鶏肉とカシューナッツ炒め
  • 酢豚

の3つだったらどれを選べばいいでしょう?
答えは、 『 レバニラ炒め 』 です。

血圧 中華料理

血圧 中華料理

もやし、ニラなどの野菜を中心に食べ、レバーは少なめに食べるのがおすすめです。レバーがあまり多い場合は、残すほうがいでしょう。大盛りのレバーを盛り付けている中華屋さんも多いので注意します。レバーは食べ過ぎはNGですが、レバーにはビタミンもたっぷり含まれる非常に栄養価の高い食材です。食べ過ぎないように食べれば体のためにいいでしょう。

レバニラ炒めに豚のレバーを使用した場合は、とくに鉄分の量が突出しています。 豚レバーは、100gあたりの鉄分の量が13mg、鶏肉や牛肉のレバーと比較しても格段に多いのです。 また、ビタミンAやビタミンC、ミネラル、葉酸も豊富で、理想的な食材とされている。レバニラは豚を選ぶのがおすすめです。

中華料理は油を多く使っている印象が強い反面、野菜を豊富に使っている料理が多いのも特徴です。見た目も鮮やかで食欲をそそります。
塩分調節のためにつけ合わせのスープと漬物は残したほうがいいでしょう。
鶏肉とカシューナッツの妙め物は塩分、熱量ともに高く、野菜も不足しています。

酢豚は野菜がとれる点はよいのですが、塩分、カロリーが高いのが難点です。
甘酢あんを残すとだいぶ改善されますので、食べる時にはあんを残してください。カニ玉や八宝菜などのあんも同様です。

レバニラ妙めは野菜をとることができる上に 、レバーに含まれるコリンという成分には血圧を下げる効果があります。また動脈硬化を防ぐビタミンBを多く含んでいる点も見逃せません。ただし、レバーを初めとした内臓類には、コレステロールが多く含まれています。
ビタミン類は少量でも作用しますので、野菜を中心 に食べて、レバーは少しだけにするのが、上手に血圧を下げる食べ方のコツです。肉類はどうしても下味を付ける際にしっかり塩をふるのでこれも塩分摂取量を考慮したら残すほうが賢明です。
塩分を取り過ぎない調理法とすぐできる減塩法は、血圧が高い人なら外せない大切なポイントです。

お昼が外食の場合はどれを選ぶか?