減塩 辛い香辛料 で高血圧患者は減塩を実現させるといいでしょう。本ページでは、刺激を利用するでも解説していますが、とうがらし、からし、わさび、こしょうなどを使う方法が減塩に非常に役立ちます。
これらは、体によくないもので病人は避けるべき食材と昔から言われてきた食材ですからいまひとつ心配な方もいるかもしれません。
血圧もあがるのでは?という意見もあります。専門家による次のような実験があります。からし、わさび、とうがらし、カレー、こしょう、しょうがの6種類の香辛料を、それぞれ毎日チューブでねずみの胃の中に強制的に取り込みました。
1ヶ月ほど経過して、胃、腸、肝臓の臓器を調べた。人間に換算すると、常用量の100倍にあたる、大量のとうがらし、からしを与えたねずみの中には、胃などに多少の変化が起きたものの、ほとんど影響はありませんでした。
つまり、わさび、カレー、こしょう、しょうがは、無害であることが証明されたということです。最近、慢性腎炎の患者が急激に増加していますが、腎臓の病気になった患者は、塩分を抑制する食事が必須です。そんな慢性腎炎の患者の食事は、こういった香辛料をつかった食事で、味気をだすと食欲が湧きます。
これは、高血圧患者でも同様です。塩でなくて香辛料で味を加えるのです。
ねずみの実験だけでは、リアリティに欠けるため、高血圧患者の方にも協力いただいて次のような実験を行っています
2週間、カレーを毎日食べ続けてもらうという実験です。カレーには、何十種類ものスパイス(香辛料)が使われている。患者さんを2週間後に調べたが、血圧にも内臓機能にも異常がありませんでした。
同様に、腎臓の悪い人、肝臓の悪い人にも試したが異常はみられませんでした。
これらの実験を通してわかったことは「香辛料は、高血圧の高い人が食べてもまったく問題ない」ということです。
ただし度がすぎるほど使えば、のどが渇くでしょうし、あまりよくないことは常識的に判断できます。
香辛料を使うことで血圧が上がる!とよく言われるのは、香辛料の辛さと塩の辛さを混同したことから生じた誤解ということでしょう。
専門家の実験でも確認されたように、香辛料と血圧の因果関係はまったくないことがわかりました。高血圧の患者こそ、香辛料をうまく活用して塩分を控えることが推奨されます。
さらに香辛料には、食欲増進の効果もあり、おいしく食べることができる。薄味で味気ない食事を、楽しいものにかえてくれるはずです。